Gクラス好きすぎて1/10のラジコン作っちゃいました 〜きっかけ編〜

Gクラス

こんにちは

「ポンちゃんブログ」管理人のポンちゃんです

相変わらずポンちゃんの給料は400万円程度で特に何も変わりませんが

相変わらずGクラスを愛する気持ちも変わりませんね。

今日は「Gクラス好きすぎて1/10のラジコン作っちゃいました。」

こちらをテーマにやっていこうと思います。

ブタ君
ブタ君

暇かっっ

ポン
ポン

暇なんじゃなくて、好きすぎるだけだよ

目次

ラジコンを作り出したきっかけ

昔から車が大好きだったのでプラモデルやRCカーを子供の頃から

よく作ってました。

憧れのGクラスを手にしたときの感動は今でも忘れませんね。

むしろ今でも乗るたびに、「やっぱりいいなぁ」なんて思いながら乗ってるわけです。

それくらい好きなGクラスのミニチュア版が家の中にあったらイィなぁ。

なんてことを考えるわけです。

しかもスタイルは大好きなプロフェッショナルにボディカラーは

やっぱり「プロフェッショナルブルー(チャイナブルー)」これに決まりです。

コンセプトが決まれば早速ボディ選択を開始しました。

苦悩の始まり

ただしポンちゃんはRCカーを作ったのは小学生高学年くらいの

話で、しかも作りがイマイチでサスペンションがもげていた記憶しかありません。

つまり知識ゼロです。大好きなGクラスのラジコンを作りたい気持ちは山々ですが

わからないことが多すぎるわけです。

暗闇の中を手探りで歩き出すような感覚でしたね。

まずは情報収集のためにネットの情報を漁りました。

今の時代本当に便利で欲しい情報は探せば取りに行けますね。

早速SNSで見つけた自分の理想のラジコンに近いラジコン作成していた人に

アクセスして「ラジコンの作り方を教えて欲しいとお願いました。」

本当に心優しい、親切な方でおすすめのシャーシやギヤ、プロポまで

様々な情報をいただけました。

ポン
ポン

今の時代情報が本当に重要なんだなぁ

こんなことを思いながら情報収集を続けました。

そしてポンちゃんが選んだボディはこちら

 

ちなみにこちらのボディは国内未発売でしたのでイギリスのサイトから購入しました。

ブタ君
ブタ君

えっポンちゃん英語話せるの??

ポン
ポン

全く話せいないよ!!

まさに気合いでグーグル翻訳や翻訳アプリなどを駆使して手続きをしました。

ちなみにサイトはイーベイUKでしたね。

若干決済のところは不安でしたがペイパルを使用し決済完了しました。

ただし購入したボディはGクラスでも4×4というゴリゴリのモデル

ポンちゃんが作りたいのはもっとスッキリしたフェンダーでボンネットも

こんなゴリゴリのダクトのついたものではないわけです。

ボディ製作でもかなりの苦悩の中、自分の理想を追い求めて進んでいくわけです。

その他のシャーシやギヤ、サーボ、アンプ等は台湾のRC MARTサイトが安くて良いという

情報をもらいました。

早速購入準備を始めましたが、こちらも英語表記で意味不明。

こちらに関しては、ありがたいことに購入の仕方を教えてくれている方が

いましたのでそちらを見ながら決済を進めました。

記事のまとめ

今回の記事ではラジコンに手を出してしまった経緯などを紹介していきましたが

ここからが苦悩の日々だったわけですが、完成までたどり着いたときの満足感と

達成感は半端じゃなかったですね。

やったこのないことは本当に労力のいることですが

自分の理想を追い求めて推し進めていく力はプライスレスですね。

みなさんバカになれるほど好きなことしてますか?

周りかどれだけバカにされても、そんなの関係ない!

そう言い切れるほど没頭できることありますか?

自分軸で生きて最高に幸せな人生にしていきましょう!

ということで今日はここまで

次回の投稿で作業の苦悩編をやっていきたいと思います。

それではまた次の記事でお会いしましょう。

 

コメント