今だからこそ買いたいポルシェ 後編 911(997後期)VS ケイマン(981前期)

こんにちは

「ポンちゃんブログ」の管理人ポンちゃんです。

今日は前回紹介した

「今だからこそ買いたいポルシェ」シリーズ後編

について解説していきたいと思います。

前回の記事で値段については両者同じような

値段のゾーンに入ってきたことを解説しました。

今回はそれを踏まえた上でどっちが買いなのか

きっと世の中にはこの2台で死ぬほど悩んでいる方がいると思います。

今回はそのピンポイントの悩みを

ポンちゃんが独断と偏見で解説していきたいと思います。

ちなみにケイマン・ボクスターについては

オープンであること以外はほぼスペックは同じですので

今回はそこの深掘りはあえてしないこととさせて頂きます。

ただしポンちゃんが買うならここはケイマンと答えます。

何故ならクーペの方がCピラーにかけてのデザインが美しいからです。

ここは正直譲れない部分かもしれません。

今までにオープンカーは3台ほど所有してきてオープンカーは

大好きな部類ですがケイマン・ボクスターでは

ケイマンの美しいラインがすてきれません。

ただしポルシェはオープンで味わい方も見えるのも事実ですので

参考程度に考えていただければ幸いです。

だいぶ話が逸れてしましたが

それではいってみましょう。

目次

911(997後期)のメリット

ポルシェの頂点に君臨する車

RRのエンジン配列を味わえる

新車価格1200万円の車が手の届くところまで落ちてきた手頃感

恐ろしい程のスペック

リアのフェンダーからケツにかけてのラインがセクシー

997後期は排気音がジェントル(大人の雰囲気)

セカンドシートは貧相だがあると意外と便利

ゴルフバックも2バックのる

ケイマン(981前期)のメリット

PDKが洗礼されており最高に気持ちいミッションの変速が味わえる。

デザインが現在のポルシェを表すようなキレのある顔

2.7リッターの使いやすいエンジン

ケイマン最終のNA(ノンターボ)モデル

新車価格が安いことも相待ってリセールバリューが高い

ミッドシップのエンジン配列により、扱いやすさが半端ない

日本の道路事情を加味すれば十分すぎるスペック

911(997後期)のデメリット

ケイマン(981前期)より5年ほど古い

ケイマンより維持費が高い

ケイマン(981前期)よりPDKの性能が劣る

低速でのギクシャク感がやや気になる

ケイマン(981前期)のデメリット

ポルシェの頂点ではない

セカンドシートがないため荷物が乗せにくい

ゴルフバックが2バックならない

(987世代はバックのサイズ次第で乗りました)

まとめ

これだけのメリット・デメリットを出しましたが

それでも正直どちらも甲乙つけがたいことには変わりありません

ポンちゃんがたどり着いた答えは

1度しかポルシェを所有できないなら911(997後期)

2度所有するチャンスがあるならケイマン(981前期)

こうなると思います

ありきたりなコメントかもしれませんが

考えに考え抜いた答えがこれでした。

間違いなくどちらを購入しても最高のポルシェライフが待っていますが

ケイマンを買えば間違いなくいつかは911の夢が広がることも考えられます

値段が同じ400万円台でリセールバリューを考えればケイマンは素晴らしい

リセールを誇っているわけですから

ケイマンを売った資金で、また911を買うチャンスがあるかもしれません

逆に911を買えば、もしかしたら最後のポルシェになるかもしれませんね。

ちなみにポンちゃん♀(妻)は

ケイマン981の方がカッコ良いと初めは言ってました。

つまりあまり車に詳しくない女性から見れば

997と981では新車価格が倍近く違うのに

みている観点が違えばデザインはケイマン981の方が

長けていると判断することもあるわけです。

しかし面白いのが最終的には997後期の方が

カッコ良いと言ってました。

その理由が997の少しクセのあるデザイン

押し出しすぎていない顔面のデザインがなんとも

エンスーな雰囲気と言ってましたね。

997後期のデザインの奥深さを感じますね。

あなたならどちらを選びますか?

いつもコメント沢山いただきありがとうございます。

それではまた次の記事でお会いしましょう。

daianをフォローする
ポンちゃんブログ

コメント