Gクラスがもたらす妻との距離感 〜後編〜

未分類

こんにちは

「ポンちゃんブログ」管理人のポンちゃんです。

今回はGクスがもたらす妻との距離感 〜後編〜 についてやっていこうと思います。この記事は前回にも一度触れた記事ですが、改めて感じたことを追加していきたいと思います。前回の記事はこちらです。

Gクラスがもたらす妻との距離感

いつも車のスペックやリセールについてやってますので、たまには息抜き記事をやりたいと思います。今後Gクラスを検討している人の参考になれば幸いです。

それではいってみましょう。

Gクラスがもたらす妻とのトーク

「Gクラスで移動するとついつい妻の隣にいってしまう」こんな話を前回の記事ではしていましたが、今回の旅行でもまさに8割は妻と隣りに座り、子供は後部座席のチャイルドシートで寝てました。

そもそもうちの子供が車でよく寝てくれるというのもあるのでしょう。

8割以上寝てくれるのは、意外と子供は静かすぎるより、雑音がある方が寝れるのかもしれませんね、プリウスではこんなに長く寝てくれませんから。

普段の生活から妻とはよく会話をする方なんですが、車の中って意外と景色も変化していき、会話もやっぱり弾むんですね。つまりポンちゃん夫婦にとっては道中も最高のカフェみたいな感じなんです。

もちろん出発の際にはスタバによってコーヒーをテイクアウトすればもう鬼に金棒です。移動するオシャレなカフェに来たようなものです。笑

ブタ君
ブタ君

そんなのGクラスじゃなくてもいーじゃん??

こんな声が聞こえてきそうですが、Gクラスって本当に絶妙なバランスなんです。ファミリーカーほどカジュアルになり過ぎず、セダンほど子育てに向いていなくもない。さらにSUVの中でも天井高があれだけあるのはGクラスの特権ですね。

全然窮屈に感じません。さらに荷台は最高のおむつ替え場なんです。今回の旅行でも10回くらいは荷台でおむつ交換しました。その内2回はおしっこを飛ばされましたが‥‥笑

これについてはこちらの記事をご覧ください。

Gクラスは子育てに使いやすいの?

意外と子育てをしていてもストレスが少ないのは妻との関係を良好に保つ秘訣でもあります。そのバランスが最高にぽんちゃん夫婦に合っているのがGクラスですね。

もちろん購入金額が高いのはありますが、それを考えても長いこと付き合うことを考えれば、そこまで高いとは思いません。なぜなら新車で300万円以上の車を10年で乗り換えていくのが当たり前の人たちもいるわけですから、ちゃんと30年で900万円ほど払っているわけです。

ポンちゃん夫婦の目標はGクラスを30年以上乗ることです。やはり良いものは長く愛情を持って付き合いたいものです。それがポンちゃんたち夫婦のスタイルにも合っている気がします。

記事のまとめ

Gクラスがもたらす妻とのトークということでやってきましたが、結論好きな車でのドライブやお出かけはそれだけで価値のある時間なんです。

みなさんも自分の趣味を満喫している時間とかってあっという間ですよね?つまりお互い大好きな車大切な人と過ごす時間はそれだけで最高な時間になってしまうんです。旅行は車に乗っている時間が長いんですが、意外とそんな時間が好きなんですポンちゃんは。

そう思わせてくれる気持ちにさせてくれるのがポンちゃん夫婦にとってはGクラスなんです。

あなたのテンション上がる車はなんですか?

それでは次の記事でお会いしましょう。

 

コメント