Gクラスがもたらす妻との距離感

Gクラス

こんにちは

「ポンちゃんブログ」管理人のポンちゃんです。

今日は「Gクラスがもたらす妻との距離感」をテーマにやっていきたいと思います。

ブタ君
ブタ君

なんだそのテーマは!!

今回は少し息抜き記事としてふと感じたことを書いてみようと思います。

それではいってみましょう。

Gクラスの空間が生み出す相乗効果

最近ポンちゃん一家は旅行に行く機会が多くGクラスと過ごす時間が増えてます。

そんな中で一つ気付いたことがあります。

「Gクラスで移動するとついつい妻の隣にいってしまう」です。

????

こんな感じですよね!!

現在ポン一家は子1人の3人家族ですから

運転席に妻

後部座席にポン、その隣にチャイルドシートに乗ったポンジュニアです。

意外とGクラスは妻が運転していることも多いんです。やっぱり気持ちぃんですねあの運転席からの景色も。

旅行になると走行距離も長くなるのでポンジュニアは爆睡モードに入るのです、こちらに関しては別記事で書いてますので、こちらをご覧ください。

Gクラスは子育てに使いやすいの?

ポンジュニアが寝に入った後は、妻との時間です。

ここでついついセンターコンソールを跨いででも、妻の隣の助手席に移動してしまうわけです。

ポン一家にはプリウスもあるのですが、プリウスではこの移動はありません。

なぜかGクラスで移動している時は、ついつい妻の横にいってしまうわけです。

物理的にGクラスは天井が高くて後部座席から移動しやすいこともあるでしょう。

または、Gクラスでのお出かけはポンちゃん夫婦にとって幸せな時間だからついつい気分が良くなって、会話も弾んでしまう。これもあるでしょう。

ブタ君
ブタ君

こんなことばかり言っていると、子供はほったらかしか!!!!

こんな声が聞こえてきそうですが。

第一前提に子供が今存在しているのも妻がいてくれたから、夫婦円満があっての子供という考えは夫婦共通して持っています。

子供が生まれるとどうしても子供ばかりに目が行きがちですが、そんな中でもまず夫婦があっての子供という大前提を忘れずに最高の人生にしていきたいものですね。

両親の不仲は子供に伝わります。子供を思うなら夫婦関係に向き合う必要があると思います。

そうすれば自ずと愛情に溢れた家族になるとポンちゃんは信じてます。

ポン♂
ポン♂

妻を愛すことは、まさに子供を愛すことに他ならないよ

 

日々の生活の幸せの「一コマ」に一役かっているのがGクラスです。

今回はふと思ったことを記事にしてみました。普段はリセールについての記事が多くて疲れちゃうよ!こんな方も気軽に呼んでいただけると幸いです。

あなたは誰とどんな人生を歩みたいですか?

それではまた次の記事でお会いしましょう。

 

コメント