高級車1台持ちvs高級車&軽自動車2台持ち!長期or短期

こんにちは
『ポンちゃんブログ』管理人のポンちゃんです。
前回のお題に引き続き、高級車1台持ちvs高級車&軽自動車2台持ち!長期or短期編ということでやっていきたいと思います!
ポンちゃんの家庭の構成はこんな感じ
  • 大人2人
  • 子供1人
  • 普通車2台(ゲレンデ、プリウス)
  • 軽自動車1台(ラパン)
つまり、ポンちゃん家庭は高級車(ゲレンデ)&軽自動車(ラパン)の2台持ちに当てはまります。
長期or短期??という事で解説していきたいと思います。
車を2台持ちするメリットは前回のこちらの記事で紹介しました。
この記事の中にもあったように、20年後に売るときの走行距離によって差が出るため、ポンちゃんは2台持ちを実践しているとお伝えしてました。
そんなのあたりまえですよね?基本車は年式と走行距離できまるわけですから。
ゲレンデのようなマニアックなんだけど、ファンが確実にいる車は年式による値落ちが異常なまでに少ないのです。
ブタ君
ブタ君

なんで??

ゲレンデはこの40年近く形を変えずにきたシーラカンスのような車、つまり歴史が長く、ゲレンデ=このカクカクのシルエット!こんな感じで現代の型が変われば、形が大きく変更されてしまう車とは全然ポディションが違うんです。
さらにゲレンデは2018年からフルモデルチェンジに近い変化を遂げました(メーカーはマイナーチェンジと公表)。
プラットフォームも一新され、ボディ形状も大きく変更されており、ゲレンデファンの間では明らかに別物として扱われています。
2018年以前のマイナーチェンジ前のモデルに希少性が付いてくるわけです。
つまり何が言いたいか!ゲレンデは年式に左右されず、走行距離で値段がおおむね決まる!
これです!!
結論、ゲレンデのような年式で価値が落ちない車は、長期保有で2台持ちがおすすめ!!
あくまで、ポンちゃんの的最適解ですので、通勤距離が短いかた、または通勤は電車。こんな感じで環境が違えば1台持ちでも、充分ありです。特にゲレンデは普段使いに困らない車ですから、人も乗って荷物も乗る、優秀すぎ!
覚えておくの一つだけ、ゲレンデのような年式が古くなっても、価値が落ちない車は、走行距離で値段がおおむね決まる!これだけです!
ブタ君
ブタ君

なんかわかったような気もするけど、ゲレンデのような年式で、価値が落ちない車ってどんな車なの?

例えば
  • ランドローバー ディフェンダー
  • ポルシェ 911(991前期又は997後期がおすすめ)
  • トヨタ ランドクルーザー(40.50.60.70がおすすめ)
他にも旧車の名車を出せばキリがありませんが、間違いなく年式で値段が下がらない車は存在します。
むしろ旧車の名車は古くなって値段上がってる物も多いですよね!
値落ち率が高く、底値で買ったような車は一台所有で使い倒す!こんな感じでも良いですね。
現在であれば、前回の記事で紹介したような、レンジローバースポーツスーパーチャージド。

カーセンサーサイト引用

この手の車は新車価格1,000万円超えてますが、14年経過で本体価格179.8万円と残価率16%まで落ちてきてます。しかも走行距離は奇跡の4.5万キロと、低走行!
つまり年式で価値が落ちた車!!なんです!
ゲレンデなら2002年式で4.9万キロでも本体価格459万円付いてますね。

カーセンサーサイト引用

ですから、レンジローバースポーツのような年式で価値が落ちてしまう車は走行距離を少なく所有していても、結局時間の経過で価値が下がってしまうんです。
だからこの手の車は底値で買って使い倒す!そして大排気量を満喫する!これが最高ですね!買値が安ければ、リセールが期待できなくても使うお金はしれてます!
1000万円の高級車を新車で買って、5年で50%残価率なんて、普通にありえますから、5年で500万円使わされたことになります。
買値が安ければ。元々1000万円の新車価格の付けられていた車を200万円以下で乗ることもできます。
実際にこのレンジローバースポーツが悪いかと言われれば、マジで答えはNOです!
むしろめちゃくちゃ気持ち良いですよ!
大排気量の車を転がす楽しさもありますから、こんな車の楽しみ方も悪くありませんよね。
記事を、まとめると!
ゲレンデのような年式が古くなっても価値が下がらない車は、2台持ちで走行距離を抑えて価値保存!
レンジローバースポーツのような、年式が古くなると、走行距離は少なくて価値が下がってしまう車は1台持ちで、使い倒して楽しむ!
これがぽんちゃん的結論です。
ここの考え方は人それぞれあると思います、使用環境によっても変わると思います、大切なのはその人が自分の使用する環境や、目的にあったものを選べるか!ここが重要です。
ポンちゃんの考え方を参考に、自分なりのカーライフの最適解を見つけてくださいね。
ポンちゃんは今まで好きな車に乗ってきて、使った額はめちゃくちゃ少ないと思います。
買った値段と、売った値段の差がほとんどない、または売った値段の方が高かった!
このパターンばかりだからです。つまり実績は多少あります!笑笑
なぜなら車のことめちゃくちゃ調べてるから!笑笑
ブタ君
ブタ君

そんな、毎日車のこと調べられないよ

そうですよね、ですからポンちゃんが、調べまくってる情報をこのブログで発信してますから、ぜひこのブログを読んでもらえると少しは参考になると思います。
あなたは長期保有?それとも短期保有?
また次の記事でお会いしましょう。
daianをフォローする
ポンちゃんブログ

コメント