DIY整備やってみよう 〈プリウス30後期 ブレーキフルード交換編〉

DIY整備
浮かれポンチ
浮かれポンチ

ハイブリッドカーのブレーキてコンピューターで制御とかされてないの?

ポン♂
ポン♂

目の付け所が良いね!その通りだよ!電子制御されてるから、今までの車と同じってわけにはいかないけど、ちょっとした手順を踏めば通常の車と同じだよ。

今回はプリウス30後期のブレーキフルードの、交換をやっていきたいと思います。

なかなかハイブリッドカーのブレーキフルードって厄介ですよね。

30はブレーキ制御禁止モードにコンピューターを使わずにできますから、セルフ整備しておきたいところですよね。

まだポンちゃんの記事を読んだことない方はプロフィールもぜひ読んでみてくださいね。

☆ポンちゃんのプロフィール☆

それではいってみましょう。

ブレーキフルード交換にはブレーキフルードブリーダーがあると非常に便利です。

 

これがないとそもそも、一人ではできません。

まずはブレーキフルード上部のカバーを外しておきます。

ブレーキフルードタンク内の古いフルードをできる限り抜いておきましょう。ある程度抜けたらブレーキフルードブースターの補給タンクをセットしておきます。これは空気がかむのを防止してますから、間違いなくあった方が作業効率が上がります。

順番は一番遠いところからなので、左後輪→右後輪→左前輪→右前輪という順番です。

後輪はドレンの六角サイズが10mmで、フロントは8mmでした。

つまり必要な道具は
①ブレーキフルードブリーダー
②10mm、8mmメガネ又はスパナ
③コンプレッサー
④十時レンチ

コンプレッサーのない方はブレーキフルードブリーダーが使えませんから、2人法を活用してください。

実際に吸い出す前にブレーキ制御禁止モードに入れておきます。手順は以下の通りです。

①サイドブレーキを、引いた状態でブレーキを踏まずにエンジンスタートボタンを2回押します。②ブレーキを踏み、Nポジションへ

③ブレーキ踏み込みを5秒間に8回以上

④ブレーキを踏み、Pポディションへ

⑤ブレーキ踏み込みを5秒間に8回以上

⑥ブレーキを踏み、Nポジションへ

⑦ブレーキ踏み込みを5秒間に8回以上

⑧ブレーキを踏みPポディションへ

⑨ブレーキウォーニングランプ(黄色)が点滅すれば成功。

この状態でブレーキフルード交換を行なっていきます。

フルードの吸い出す作業は至って簡単です、タイヤを外して、ブレーキフルードドレンをメガネ又はスパナで90度ほど解放して、ブレーキフルードブリーダーのトリガーを握る!これだけです。

初めは黄色い古くなったフルードが出てきます。これが透明に変わったら新しいものにかわっている証拠なので、色が変わるまで吸い出しましょう。

この手順で4輪とも実施していきます。完了したら液面を整えて完了です。

どうでしたか?思っていたより簡単じゃないですかね?

とはいえ、DIY整備にはリスクもつきものですから、自分のリスク許容度の範囲内でやっていきましょう。

初めは誰もが整備なんてわかんないって感じだと思いますが、少しずつ覚えていけばいろんなことができるようになります。できるようになると自然と整備も、楽しくなるものです。

一つずつ、武器を手にしていきましょう。

ブレーキフルードは水を含むため2年に一度は確実にやりましょう。

つまり2年に1回のランニングコストをガッツリ下げようぜ!って話です。

あわせて読みたい記事一覧↓↓

【必須★神アイテム5選】DIY整備

DIY整備やってみよう 〈プリウス30後期 クーラント液交換編〉

それではまた次の記事でお会いしまょう。

コメント