プリウスのランニングコストは魅力的

グーネットカタログ+サイト引用
こんにちは
『ポンちゃんブログ』管理人のポンちゃんです。
今回はプリウスのランニングコストは魅力的についてやっていきたいと思います。
ブタ君
ブタ君

ポンちゃんみたいな車好きがプリウス好きなの?

ポン♂
ポン♂
ある意味好きだよ!
と、言うことである意味好きな理由について解説していきたいと思います。

目次

プリウスの燃費は魅力的

プリウスと言えば燃費に特化した車で有名ですよね。
乗る場所、乗り方等にも左右されますが、リッター20キロ前後ですから、人も荷物も乗ってこの燃費は非常に優秀だと思います。
燃費だけなら軽自動車でも良いのですが、室内空間はやはり軽自動車規格になってしまいますので、昔の軽自動車のような狭さはありませんが、荷台が狭かったり、新車の軽自動車は高かったりとデメリットもあります。

実際におすすめのプリウス

2011年12月から2015年12月まで発売されていた、ZVW30後期という型です。
このモデルがなんでおすすめなのか!
走行距離と値段が良い頃合いなんです!
さらにポンちゃん的にはこのデザインはアリだと思ってます、プリウスに求めるのは押し出し感でもかっこよさでもなく、ただただシンプルにコスパですから、逆に押し出し感は必要ないのです。
なんなら、全く目にも止まらないくらいがちょうど良いのです。
2020.11.8現在グーカーで調べると
  • 2013年式
  • 走行距離9.9万キロ
  • グレードS
  • シルバー
  • 本体価格35.9万円
となっております。
正直割り切った車であればこの値段でこんな、優秀な車を変えるのはありがたいです。

どんな方におすすめ??

ポンちゃん的におすすめ出来る人は2パターンです。

パターン1

夫婦で車を3台持ちする方!
これは一台は贅沢な趣味車を持っている方です。
あくまで1人で2台持ちのパターンではありません、なぜなら1人2台持ちでセカンドカーがプリウスは少し贅沢すぎるから!
独身の場合は人を乗せなければならないシーンは家庭持ちの人より少ないことがありますから、ここは割り切って軽自動車でも良いと思います。
ポンちゃん家で説明すればプリウスと軽自動車とゲレンデ!
こんな組み合わせなんです。プリウスが一台あると子育てシーンでも重宝しますから、明らかに軽自動車より恩恵がある部分を感じてます。

パターン2

なんだかわからないけど、お金が貯まらない!
こんな方にもおすすめできるわけです!
30プリウスを買って初期投資を抑えて、さらにプリウスの恩恵を受けてランニングコストを抑える。
これをやるだけでもお金が貯まる要素満載なんです。
本当に好きなどうしても乗りたい車がある方は、もちろん大好きな車に乗ってください。

記事のまとめ

  • プリウスの燃費は魅力的
  • 実際におすすめのプリウス
と言うことでやってきましたが、人生でお金を使うランキング上位3位に入る車は、浪費の根源であることは間違いありません。
満足度の、高いカーライフはポンちゃんも大好きですが。車にあまり興味がないけど、なんとなく新車!
これはあまりお勧めできません。これをやるといつまで経ってもお金もたまりませんし、満足度も上がりません。
本当に、好きで好きで仕方ない車に浪費する場合と、「まぁなんとなく新車」では浪費のレベルと満足度が見合わないわけです。
あなたの人生にはどんな車が必要ですか?
それではまた次の記事でお会いしましょう。
daianをフォローする
ポンちゃんブログ

コメント